2022年08月07日

魚の見分け方②

先日ブログで魚の見分け方について書きましたが、今回は第二弾をお届けします。
まずこの写真の魚は「タモロコ」です。
タモロコは岸辺の魚水槽で撮ったのですが、これによく似た魚がいます。
それがこちら。
この魚は「モツゴ」です。
一瞬見ただけだとどっちがどっちか分かりにくいですが、特徴としてタモロコは体はずんぐりとしていて口先が丸くなっています。
これに対して、モツゴは体高がタモロコに比べて高くて口先が上向きになっています。
このことからモツゴは別名「クチボソ」と呼ばれています。
一見同じ魚に見えますが、よく見るとそれぞれ特徴が違っているので、その違いを探しながら魚を覚えています。
少しでも早く魚が確実に見分けられるようになりたいです。
飼育スタッフ 橋口
2022年08月04日

今日のアカハライモリ㉔

6月30日のブログ“今日のアカハライモリ㉓”で紹介した今年産まれのアカハライモリ幼生たちは、現在すくすく成長しています。

後ろ脚が生えてよく動くようになったため、餌を食べる量が増えてきました。

産まれたばかりの頃は生き餌の“アルテミア(小さな甲殻類)”を与えていましたが、最近は栄養価がより高い冷凍赤虫を刻んで与えています。

摂餌後は赤虫でお腹が真っ赤になるので、ちゃんと食べているかがよく分かります。

幼生の時期はまだアカハライモリ特有のお腹の赤い模様はありませんが、赤虫を食べた後の姿を見ると成体のような赤腹模様に見えて面白いですね。

飼育スタッフ 一見