2021年05月27日

令和3年度 ホトケドジョウ産卵記録 part.2

 

5月14日(金)のブログで紹介したホトケドジョウの稚魚の続きですが、

かなり成長が進み体色が少し目立つようになりました。

エサはまだ小さなアルテミア幼生ですが、そろそろ別の大きいエサに切り替えようと思っています。

今後も順調に大きくなれるよう育てていきます。

 

飼育スタッフ 古根川

2021年05月25日

忍野村の天気は?

水族館がある忍野村では変わりやすい天気が続いています。

最高の日向ぼっこ日和!

晴れていたのに急に雨が降ってきたり、

最高気温が20度を超える日が続いたと思ったら15度以下の日もあったりと、

制服を半袖か長袖かのどちらにしようか毎朝迷っています。

木曜日の予想最高気温は12度らしいです…

館内は地下水を使用している水槽の冷気でひんやりしているので、

来館される際は軽く羽織れるものを持ってくるのをおすすめします。

飼育スタッフ 西中

2021年05月20日

海のダンゴムシ

水族館1階企画水槽と2階企画展示コーナーでは「森の中の水族館。20周年記念特別展」を開催しています。

今回はその中から「オオグソクムシ」を紹介します。

展示水槽の前で「ダンゴムシがいる!」という声が聞こえてくるぐらいダンゴムシに似た姿をしており、

深海ブームもあって知っている方も多いのではないでしょうか。

生物の死骸などを食べる為、海の掃除屋とも呼ばれています。

また、この生き物は2018年1月~4月に開催した、外見や習性など様々な特徴を持った生き物を集めた特別展「変わりもの展」で展示していました。

この展示は過去行った企画展・特別展の中でも特に人気が高く、

もう展示は終わりましたか?また見たいです!という声が多く寄せられていました。

個人的にも思い入れのある展示だったので、

過去の企画展・特別展を振り返る今回の特別展で「変わりもの展」が少しだけでも復活できたことはとても嬉しいです。

飼育スタッフ 西中

2021年05月15日

飼育スタッフ オリジナルレシピ 「富士の介とミニトマトの冷製パスタ」

4月25日から展示を開始した「おいしい水族館」では、

山梨県内で養殖されている魚を利用した飼育スタッフのオリジナルレシピをご紹介しています。

 

今回はその中から「富士の介とミニトマトの冷製パスタ」をご紹介します。

 

富士の介は上質な脂と豊かな旨味が特徴で、生で食べるのが特に美味しいです。

 

ニンニク、大葉、ミニトマトと一緒に和えて夏にぴったりな冷製パスタを作ってみました。

 

脂の乗った富士の介とさっぱりしたミニトマトが合わさってとても美味しく仕上がりました。

 

おいしい水族館にてレシピメモを置いてありますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

 

飼育スタッフ 鷲雄

2021年05月14日

令和3年度 ホトケドジョウ産卵記録

 

4月8日に紹介した「ホトケドジョウ」ですがあれから無事に産卵しました。

孵化後3日後の仔魚

現在孵化してから約2週間が経っており、エサをもりもり食べて順調に成長しています。

食べた後はお腹がエサの色になっているのが分かります。

エサはアルテミア幼生

今の所約150匹の稚魚がいますが、卵を持っていそうな親がまだいるので

今後更に卵を産んでくれることを期待しています。

 

飼育スタッフ 古根川

2021年05月10日

5年前の特別展は…?

好評開催中の「森の中の水族館。20周年記念特別展」の中から「ポタモトリゴン・モトロ」を紹介します。

この魚は、5年前の2016年7月から10月にかけて開催された「大アマゾン展」で展示していました。

大アマゾン展はアマゾンに生息している生き物を展示した特別展で、1階企画水槽と2階企画展示コーナーに加え、

中流水槽を使った大規模な展示でした。

ポタモトリゴン・モトロは淡水エイの仲間で、海に居そうな見た目をしていますが、純淡水で飼育することができます。

人慣れする魚で、慣れてくると直接手から餌を食べるようにもなります。

餌は1日1回不定期に与えているので、食べている瞬間を観察して頂けたらと思います。

口が可愛いです。

飼育スタッフ 西中

2021年05月09日

日照時間とタガメ

タガメの繁殖を初めて3年目になり、

今年も無事に約70~90個ほどを産卵しました。

今年は水槽に取り付けているライトの点灯時間を調節しながら産卵の行動を起こさせるようにしました。

人間も季節によって日の長さを感じるように、

生き物たちも日照時間にかなり影響されます。

 

基本的には夏は長く、冬は短くといったように調節をします。

今回はタイマー機能を使って2か月先の日照時間を当てるようにして、

すこし季節を先取りしました。

 

今回の産卵から、

水温変動よりも日照時間で産卵の時期を早くするも遅くするもできることが分かりました。

生まれてくる幼虫のお世話は数が多いのと毎日の換水・給餌が大変です。

水族館の繁忙期である夏の産卵を外すことができれば、

より効率的な飼育業務につながると思いました。

 

飼育スタッフ 山﨑

2021年05月07日

20周年限定の年間パスポート

今年の4月25日で水族館が開館20周年を迎えたため、年間パスポートを20周年に合わせて新しくしました。

以前は紙製のカードでしたが、プラスチック製の丈夫なカードに変更し、デザインも一新しました。

実は、年間パスポートの表側のイラストは私が描いたものが採用されました。

テーマは「山梨の生き物」で、森と魚とマミズクラゲを組み合わせて描いていて、森の中の水族館。らしいイラストに出来たと思っています。

この年間パスポートは20周年にあたる今年度限定のデザインとなっていて、1階受付にてお申込みを受け付けています。

ご希望の方は受付にいるスタッフまでお声かけ下さい。

飼育スタッフ 一見

2021年05月06日

新緑の5月

ゴールデンウィークを過ぎ、水族館のある忍野村では穏やかで温かい天気が続いています。

 

さかな公園の周りの木々も葉っぱを多くつけ、より一層緑が深まってきました。

 

ウッドデッキより。いい天気。

 

水族館2階のウッドデッキにあるビオトープもキショウブが伸びてきて、タンポポやツボスミレの花も咲いていました。

緑が増えてきました。
狭い場所で健気に咲いてました。

 

天気の良い日はベンチに座ってビオトープを眺めながら日向ぼっこをするのがおすすめです。

 

飼育スタッフ 鷲雄

2021年05月03日

20周年記念特別展パネルとポップ

4月25日(日)から1階企画水槽と2階企画展示コーナーでは開館20周年を記念した「森の中の水族館。20周年記念特別展」を開催しています。

3月15日のブログにてパネルの作成についてご紹介しましたが、今回の特別展で完成したパネルを展示しています。

1階企画水槽のパネルのテーマは「森の中の水族館。の歴史」という事で、過去20年間に何があったのかを書いた年表を作成しました。

パネルチラ見せ1

2階企画展示コーナーでは過去に行ってきた特別展・企画展で飼育スタッフが特に印象に残った展示を紹介しています。

パネルチラ見せ2

また、各水槽には、過去にどの特別展・企画展で展示していたのかや、その生き物を見たお客様の反応、

飼育スタッフの一言コメントなどを書いたポップが貼ってあります。

中には6、7年前の展示の内容を思い出しながら書いたものもあります。

ポップチラ見せ

何日もかけて作ったパネルとポップなので、生き物だけでなくそちらにも注目していただけたら嬉しいです。

飼育スタッフ 西中