フライフィッシング講習会
ミストメーカー
初めまして
展示替え
昨日12日で「湧き水に棲む生き物展」「クニマス展」
ということで、今日は企画水槽の展示替え。
砂を取り出し洗って、水槽もしっかり綺麗にしたら、
水槽内のレイアウトをして新しい生き物を搬入します。
実はここ、意外と深さがある水槽なので、
作業を行っているのです。。。
頭に血が上ってくらくらですが、
なんてことないっ
さて。
5月14日(水)から企画展コーナーでは、「
かわいいサイズのチョウザメやモクズガニ、
生き物たちを観察しながら、
知っていただけたら
飼育スタッフ 亀井
新緑
チョウザメタッチング
今日は若干肌寒いですがまだ雨は降っていない忍野村です。
さて、今年のゴールデンウィークイベントは「
明日5月6日まで開催しています。
今回、「チョウザメタッチング」で使用するのは「
「シロチョウザメ」
大型のチョウザメです。(
シロチョウザメ
また「ベステルチョウザメ」
食用に作られた種類です。
ベステルチョウザメ
この様な話を飼育スタッフに聞きながら「チョウザメタッチング」
楽しんでください。
水族館 伊藤
気持ちの良い五月晴れ
ただいま。
ゴールデンウィークに突入し、
水族館の桜もきれいに咲いています。
さて。
冬の間、カメはいないの?どこにいるの??
水族館2階デッキのカメ池には金魚やコイたちが泳いでいたのです
昨日、
カメ池の大掃除をし、
<掃除中>
久しぶりの太陽と外の空気にまだちょっと眠そうなカメたちですが
ぜひ「おはよう、久しぶり♪」と声をかけてあげてください。
<クサガメ> <ミシシッピアカミミガメ>
あ。
噛まれてしまうかもしれないので、絶対に手は入れないでくださいね。
飼育スタッフ 亀井