あれ?水槽にイクラ落ちて...?
前回の企画展「底にいる生物展」で展示していた「
最近妙にお腹が膨らんでいるなと思って観察
というのも、
卵は直径約6
しかし、
ですが、
飼育スタッフ 川野
一発芸?
展示の両生類に餌を与えようと水槽へ向かったら、ニホンアマガエルが面白いことをしていました。
餌を与えるために水槽へ近づくとカエル達が集まって来るのですが、今回は待ちきれなかったのかニホンアマガエルがフタにぶら下がりながら待っていました。
網目の細かいフタにしがみつく体力と体の柔らかさに驚きです。
フタにぶら下がる姿を見るのは今回が初めてではなくよく見かけるので、
両生類コーナーを通った際はカエル達が面白いことをしていないかチェックしてみて下さいね。
飼育スタッフ 一見
最初の1匹
今年の4月に産まれた「アカハライモリ」の幼体たちですが、
水の中でプランクトンやアカムシなどを食べて日々成長していましたが、ついに体が大きく変化して最初の1匹が陸上にあがってきました。
水中から陸上での生活をするためにアカハライモリは「外鰓」とよばれる水中で呼吸するための「鰓」が縮小して、代わりに「肺」を使っての呼吸に切り替わります。
写真のアカハライモリは陸上に上がりたて。大人になったばかりの写真かもしれません。
飼育スタッフ 伊藤
防御はばっちり
4月5日(水)から開催している特別展「~いろんなかたちが大集合!~さかなのかたち展」から今回は「ハリセンボン」をご紹介します
ハリセンボンはフグの仲間で全身にトゲがあり、
膨らむことでイガグリのようになって敵から身を守るのが特徴です。
ハリセンボンは魚の形で言えば「フグ型」に分類されます。
眼が大きくぱっちりとしていて人にもよく慣れてくれます。
正面から見るととってもかわいい。
エサをあげる時にフタをはずすと水面まで上がってきてくれてとても可愛らしいです。
ぜひ観察してみて下さい。
飼育スタッフ 鷲雄
大きくなりました
4月27日に人工授精を行った「タイリクバラタナゴ」の仔魚をブ
こちらは一カ月前のタナゴの仔魚ですが、ご覧の通り体は細長く親
そしてこちらは現在のタナゴです。
すっかり大きくなり、親魚と同
1か月前は泳ぐことはほとんどな
とはいえ
飼育スタッフ 川野
飼育スタッフのお仕事体験!
先日、体験イベント「飼育スタッフのお仕事体験」を行いました。
飼育スタッフが普段どんな仕事をしているかを学んでもらい、
実際に生き物たちの餌作りと作ったエサの給餌を体験してもらいました。
魚や爬虫類、哺乳類など様々な種類の生き物に給餌をしてもらい、
食べている餌や食べ方に違いはあるのかなど、熱心に観察している姿が印象的でした。
また、普段は入れないバックヤードに案内した際に、展示エリアとは違う雰囲気に驚いている方も多くみられました。
今後も飼育体験を行う予定となっていますので、お楽しみに。
イベント情報はホームページをご覧ください。
飼育スタッフ西中