2021年07月05日

稚クラゲ続々と生まれてます

水族館のバックヤードでは「マミズクラゲの稚クラゲ」が続々と生まれています。

1日に30匹以上生まれる時もあり、現在190匹以上の稚クラゲを飼育しています。

生まれたての大きさは1ミリくらいしかないので、

目に見えるサイズ(5ミリ)まで育ててから展示に出しています。

今回、飼育方法が上手くいったのか想像を超える数が生まれてきたので、

飼育容器が足りなくなってきました。

普段は高さ10センチのコップに稚クラゲを15匹ほど入れて飼育をしているのですが、

急遽高さ15センチの容器に一部変更しました。

高さと容器の底の広さがある分、稚クラゲを多く入れても問題なさそうです。

展示に出せる大きさになるまで油断せずにしっかりと育てていきたいと思います。

飼育スタッフ西中

2021年07月04日

今日のアカハライモリ⑮

最近、山梨県内でアカハライモリを採集しに行ったのですが、なんと採集した個体が数日後には水槽の中で卵を産んでいました。

どうやら採集した数匹の中に卵を持っていた個体がいたようです。

アカハライモリの卵
どの子が産んだのかな?

本来産卵する際は水草などに卵を巻き付けるのですが、水槽内に産み付ける所が無かったせいか、採集した個体は水中に直接産卵していました。

今のところ卵の状態は良いので、今後も様子を見て飼育していこうと思います。

飼育スタッフ 一見

2021年07月03日

ニジマスのムニエル

前回のブログに引き続き、おいしい水族館オリジナルレシピをご紹介します。

 

今回ご紹介するのは「ニジマスのムニエル」です。

ニジマスのムニエル

レシピ

ニジマスといえば塩焼きが定番の料理法ですが、

ムニエルにすることで魚の臭みを消せるので、魚が苦手な方でもおいしく食べられます。

 

皮がパリッとして身も柔らかく、レモンとバターの香りが食欲を引き立てます。

 

時間もかからず簡単に作れるので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

水族館のニジマスがおいしそうに見えてきました。

 

飼育スタッフ 鷲雄

2021年07月02日

タガメが一斉に…

タガメの孵化は早朝に行われることが多く、

なかなか一斉に出てくる瞬間が見ることが出来ません。

 

しかし飼育下の水槽の中では、

時にそうとは限りません。

 

先日、9時頃に水槽の蓋を開けてみると

もう出てきそうな状態で、

しばらく観察すると多くの卵から幼虫の頭部が出てきました。

 

それから5分ほどで一気に体が出てきて、

水面へと落ちていきました。

 

生き物の孵化の瞬間をいつ見ても感動します。

 

この幼虫は引き続きバックヤードで飼育を続けたいと思います。

 

飼育スタッフ 山﨑

2021年07月01日

森の中に海!?

 

2021年も半分が過ぎ、早いもので7月を迎えました。

夏と言えばやはり海のイメージが強いですが、

昨今の世情でなかなか海に行けてない方が多いのではないでしょうか。

そこで、今月のマンスリー水槽は森の中でも海を感じられるように「海水水槽」を用意しました。

「キンギョハナダイ」や「ナマコ」、「ヤドカリの仲間」などの磯で観察できる生き物を展示しています。

皆さんも森の中の水族館で欲張りな夏を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

飼育スタッフ 古根川

2021年06月29日

休館日ならでは

今日は休館日という事で、開館日には出来ない二重回遊水槽の換水を行っています。

二重回遊水槽の換水は魚たちが水槽の中に入っている状態で落水し、

魚の背がギリギリ見えるか見えないかまで水が抜けたら新しい水を足していきます。

ギリギリまで水が抜けました

展示水槽や小型水槽でもそうですが、換水中は事故防止のため目を離さないように心がけています。

しかし、二重回遊水槽は落水するのに約3時間かかります。

ずっと見ていると他の作業が出来なくなってしまうため、

タイマーを持ち歩き、今どのくらい換水を始めてから時間が経ったかを一目で分かるようにしています。

静かな館内にタイマーのベルが鳴り響くのは休館日ならではです。

飼育スタッフ 西中

2021年06月26日

新しい生き物がやってきた!

今月の16日(水)に、水族館で新しい生き物の展示を始めました。

その生き物は、“カヤネズミ”というネズミの仲間です。

カヤネズミ

カヤネズミは体長が約5~8cm、体重が500円玉1枚分(約8g)しかない日本最小のネズミです。

夜行性の生き物のため日中は巣の中でずっと寝ていますが、日中でも活動している姿を観察できるように、水族館では昼夜逆転させて特別な水槽で展示しています。

藁にのぼって綱渡りしていたり、萱で作った巣から顔を出していたり様々な行動を観察できます。

巣の中から顔をひょっこり

カヤネズミは、水族館1階の小型日本淡水魚コーナーの横で展示しています。

可愛らしい顔と仕草に是非癒されてください。

飼育スタッフ 一見

2021年06月24日

エントランスに新水槽!

 

先日、水族館エントランスに「ワサビ水槽」を新設しました。

近頃人気のアクアテラリウムをベースに、清涼感のある水槽に仕上げました。

 

「ワサビ」は数少ない日本原産の植物で、古くから香辛料や薬として用いられています。

大きくするには綺麗な水が大量に必要ですが、実は畑でも栽培することができます。

水槽では水に流れをつけて滝や川を再現しています。細かいところも工夫を凝らしているのでぜひご覧ください。

 

飼育スタッフ 古根川

2021年06月21日

青い舌のトカゲ

水族館1階、2階にて好評開催中の「森の中の水族館。20周年記念特別展」ですが、早いもので開催期間が残り1か月となりました。

ブログにて特別展の生き物を度々紹介してきましたが、今回はその中から「アオジタトカゲ」を紹介します。

ツチノコ?

この生き物は2020年5月から11月まで開催した特別展「飼育スタッフの好きすぎる生き物展」で展示していました。

太い身体に対して手足が短いので、床材に手足が隠れていたりすると「ツチノコ」のようにも見えたりします。

外敵に襲われると名前の由来となっている青い舌を見せて威嚇しますが、飼育下だとなかなか見せてくれません。

口を開けて餌を追いかけるときがあります

しかし、エサを食べている時は舌を見せてくれることがあるので、

飼育スタッフが餌やりをしていたら口の中に注目してみてください。

ぺろっ

飼育スタッフ 西中

2021年06月19日

タガメの孵化がスタート

今朝見回りをしていた時に、

タガメの卵に変化が現れ、中央下の卵から一匹目の孵化が始まりました。

 

沢山の卵の集まりですが、

一匹目が生まれ始めると卵塊全体に促され、

一斉に孵化が始まっていきます。

 

今回はまさに孵化の始まりの様子をとらえることが出来ました。

 

無事に孵化が終わってバックヤードで成長させたら、

展示に出る予定ですので楽しみにお待ちください。

 

飼育スタッフ山﨑