お引っ越し
もうすぐ10月。だいぶ涼しく秋らしくなってきましたね。
さて水族館では現在、「特別展 エビ・カニ展」を開催中です。
先日、閉館作業中にちらっと水槽をのぞいたら、
空っぽの貝を調べているホンヤドカリがいました。
あまりにも熱心だったので面白くてみていたら・・・
なんとさらっとお引っ越し。
身体の成長に合わせて貝を変えていくことはよく知られていて、
とは思っていなかったので、
ただ、
すご
さっさと引っ越しを終えたヤドカリは、
水槽の奥へと去っていきました。
それからは、
毎日のぞきこ
水族館で歩き疲れたら、
なにか面白い、かわいい行動がみられるかも。
飼育スタッフ 亀井
タガメ
外池のエサやり体験
エビ・カニ展
ザリガニ釣り体験開催中
クニマス特別企画展 開催中
夏休みでにぎやかだった水族館ですが、
そんな中、ここ富士湧水の里水族館では、
9月3日(水)から「
「クニマスは見れないのか」「どのくらい大きくなったのか」
「
今回も県からクニマスをお借りして11月3日(水)
水族館入口では、クニマスそっくりの魚「ヒメマス」
↑ 水族館入口のヒメマス
クニマス関連のパネル展示もあるので、
命の尊さや人間がしてしまったことの重大さを、
また、今月のマンスリー水槽ではスズムシを展示中で、
水族館入口で「リーン、リーン」と鳴いています。
涼しさだけでなく、虫の音色でも秋の訪れを感じてください。
飼育スタッフ 亀井
~結果発表~
救出劇
9月を目前に肌寒い日が続く忍野村ですが、今日は、
まず、みなさんタイリクバラタナゴと言う魚をご存知でしょうか。
そこで事件は起きました。
そして、
飼育スッタフ 七井