2025年03月13日

タガメのバンザイ

当館の2階で展示している「タガメ」が久しぶりに甲羅干しをしていました。

タガメは日本最大の水生昆虫として知られていますが、ずっと水の中で暮らしているわけではありません。

多くの水生昆虫は定期的に水から上がることで、体に付着した水カビなどの微生物を乾燥させて病気になるのを防いでいると考えられています。

他にも、体が濡れているうちは飛ぶことができないため、飛び立つ前には必ず甲羅干しを行い、綺麗に翅を広げられるようになってから飛び立ちます。

 

まだまだ忍野村には春は訪れそうにありませんが、生き物たちは私たちの気づかないほんのちょっとした変化を敏感に感じ取っているのかもしれません。

 

飼育スタッフ 川野