2020年12月14日
ミヤイリガイ調査②
11月30日(月)のブログにてミヤイリガイの採集について紹介しましたが、
採集時にとある写真を撮ってきました。
ただのコンクリート水路の写真に見えますが、
これはミヤイリガイ撲滅運動の際に作られたもので、地方病溝渠(こうきょ)といいます。
ミヤイリガイは流れの速い所では生きていけません。
その習性を利用して甲府盆地をはじめとする、
山梨県の水路を滑らかに水が流れる直線的なものに整備しました。
1996年に地方病の流行が終息したと宣言されましたが、
今でもこの直線的な水路は残り続けています。
水路の側面にある「地方病予防溝渠」と書かれたプレートを見たとき、
地方病の長い闘いの歴史を感じると同時に、
後世に伝えていかなければいけないと強く思いました。
飼育スタッフ 西中