2019年12月06日

真っ黒なアユ

現在、中流水槽ではアユを展示しています。

 

そのアユは婚姻色を発現し、

体が黒くなる「サビアユ」とよばれる状態です。

また、鼻先も下に折れたかぎ状と形態が変わりました。

 

アユは1年で一生を終える魚なので、

この成熟した姿を見れるのは短い期間だけです。

最後まで生き残ることが難しい生き物の中で、

立派に大きく育ち成熟した姿をご覧ください。

 

飼育スタッフ 山﨑

2019年12月05日

クリスマスが今年もやってきました

12月といえば、皆さん何を思い浮かべますか?

そう、クリスマスです。

ということで、先日水族館のエントランスにクリスマスツリーを設置しました。

身長の倍くらいあるツリーです!

ツリーの高さが2メートル近くあるので、上のほうの飾りつけなどは脚立を使って行いました。

とても大きいので、装飾やライトなどをすべて飾り終わった後は達成感がありました

みんなで仲良くツリーの飾りつけ中です♪

ツリーを飾ると水族館全体が一気にクリスマスムードになるので、この季節はワクワクしちゃいますね。

飼育スタッフ西中

2019年12月03日

一足先に大掃除?part2

 

前回、日本産両生類の水槽掃除を紹介しました。今回はその続きです。

洗い終わったパネル

洗ったパネルや砂利は元のレイアウトに戻るように組み立てていきます。

またコケが一部枯れていたので、公園の奥で取ってきた新しいコケに植え替えます。

そして組み立てた水槽を元の展示の場所へ戻し、給水チューブを設置します。

パイプとチューブの接続部分

水槽裏では水が通るパイプがエアチューブで水槽と繋がっており、ここから水槽内へ水が循環されます。

給水口

最後に生き物が脱走しないよう蓋をしっかり閉めておしまいです。

 

いかがだったでしょうか?小さな水槽でも意外と中が複雑だったりします。

飼育スタッフは見えない所でも工夫を凝らしているので、そういった場所も注目していただければと思います。

キレイになりました。

飼育スタッフ 古根川

2019年12月02日

水族館の周りで見られる野鳥 Part1

野鳥が好きな私は寒い冬も外を探し歩きます。

むしろ、冬のほうが木々の葉が落ちて野鳥を探しやすくなります。

 

オレンジのお腹に黒い翼の「ジョウビタキ」が、

今年も忍野村にやってきています。

この鳥は冬鳥といって、

秋になると北方から渡り日本で越冬します

 

オスとメスで色が異なり、

オスはジョビ雄、メスはジョビ子という名で親しまれ、ファンも多くいます。

 

水族館2階のデッキから、甲高い「ピーーッ」という鳴き声で鳴くのがよく分かりますので、

声が聞こえてきたら是非探してみて下さい。

 

飼育スタッフ 山﨑