2017年07月30日

エドニシキ

金魚展が始まってから早くも3週間がたち、
来館された お客様の反響も良く、とてもうれしく思います。
IMG_3227

先日、「江戸錦」と呼ばれる金魚が新しく展示の仲間入りをしました。
edo
ランチュウとアズマニシキを掛け合わせた品種なのですが、
とても人懐っこく、プリプリ泳ぐ姿にスタッフもメロメロです。

今後も、いろいろな金魚をご紹介できるように頑張ります。

飼育スタッフ 加藤

2017年07月25日

お魚採集ウォッチング

先日7月23日にイベント「お魚採集ウォッチング」を開催しました。

当日の天気は生憎の小雨により、川の水温も下がって冷たく感じるくらいでした。
ですが、みんな冷たさなんて感じさせないくらい、元気に川へ入って採集をしていました。

最初は網を無作為に入れて上手く採れませんでしたが、何回もやっているうちにコツを掴んでどんどん生き物を捕まえていました。
P7230014
今回採れた生き物は、大人の手のひら程もある大きなドジョウや、オイカワやアブラハヤの
稚魚、そして絶滅危惧種にも指定されているホトケドジョウも見られました。

採れた生き物の勉強をした後、最後の締め括りは生き物の放流です。
P7230047
今回のイベントをきっかけに、自分たちで川に遊びに行って自然とふれあう機会が増えれば
いいなと思います。
P7230052
飼育スタッフ 羽生

2017年07月22日

川の整備

今年も夏のイベント、お魚採集ウォッチングを7月23日と8月20日に開催します。

皆様に安全に楽しんでいただくために先日、川の整備に行ってきました。

DSC_0151

まずは、拠点となる場所の草刈りです。以前から何度か行っていますが、いつ行っても元気に伸びている姿を見ると、草の生命力の強さを感じます。

続いて、ゴミ拾い。水中のゴミは泥などをかぶっていることが多く、気付けないこともあります。ガラスや金属片など、鋭利なものも多いので、川で遊ぶ時は裸足で入らないように気を付けてくださいね。

一息ついたところで、実際に魚を捕まえてみました。
DSC_0153

1500703633484

今日はドジョウが捕れました。

他にもいろいろな魚が捕れますが、何が捕れるかは当日のお楽しみです。

こちらのイベントは事前予約が必要です。詳しい情報は水族館のホームページをご覧ください。

8月20日は受付終了とさせていただきました。

飼育スタッフ 古根川

2017年07月16日

クラゲの季節到来

今年もマミズクラゲの赤ちゃんが続々と生まれ始めました。
IMG_1837

マミズクラゲは「ポリプ」と呼ばれるイソギンチャクのような形をしているものから生まれてきます。

IMG_1772

生まれたてのマミズクラゲは約1ミリと小さく、大きな水槽では見つけにくいので、
大きくなった姿で展示デビューできるように、
バックヤードでは毎日エサやりと水替えを行っています。

IMG_1856

マミズクラゲは初夏から秋にかけて湖や防火水槽に突然発生するため、
マミズクラゲを探しに行くのが最近の私の楽しみです。

皆さんにマミズクラゲをお見せできるように頑張りますので、ご期待ください。

飼育スタッフ 西中

2017年07月13日

飾り付け

今月5日から開催している特別展「金魚・きんぎょ・キンギョ」では
金魚たちだけでなく、展示周りにもちょっぴりひと工夫。

1階展示水槽では、のれんを潜れば優雅にまた涼しげに泳ぐ金魚たちに出会え、
IMG_3138
2階展示スペースには紙風船の金魚や風鈴、伝統ある金魚ちょうちんなどと一緒に
様々な金魚を楽しむことができます。
IMG_3139IMG_3142

この特別展「金魚・きんぎょ・キンギョ」は、10月16日(月)まで開催しています。
これからの夏本番も残暑も、暑い日は金魚を見ながらまったり、
そして雰囲気からも”涼”を感じて頂けるといいな。

飼育スタッフ 亀井

2017年07月08日

夏の特別展

富士山の山開きと共に夏のにぎわいを感じる富士五湖地域です。
水族館ではこの夏にぴったりな展示、
夏の特別展「金魚・きんぎょ・キンギョ」を開催しています。
天然記念物にも指定されている珍しい金魚を始め、
DSC_8437
見たこともないくらい大きな金魚や変わり者の金魚など、
他種多様な金魚を展示しています。
DSC_8442
暑い夏は金魚を見て涼んではいかがでしょうか。

飼育スタッフ 加藤

2017年07月03日

蛍です。

はじめまして、今年の4月から飼育スタッフとして働いている古根川です。

大阪から引っ越してきたのですが、この時期でもそれほど暑さを感じない忍野は
とても快適です。


さて、水族館では
624日(土)から二重回遊水槽の水中トンネル下に新しくホタルの展示が
始まりました。
DSCN3662

初夏の風物詩として人気の高いホタルですが、実はホタルの仲間は国内で約40種も
知られています。
今回は特に有名な「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の
2種を展示しています。

ゲンジボタルはヘイケボタルに比べて一回りほど大きいことから見分けられますが、
光が点滅するスピードでも見分けられます。

点滅が遅いホタルがゲンジボタル、速いホタルがヘイケボタルです。

今の時期しか観察できないので、ぜひお見逃しなく。

飼育スタッフ 古根川