2016年08月23日

新しくなった深み水槽

この夏に新たな小さな仲間を入れパワーアップした深みの水槽を皆さんはご覧になって頂けましたか。
DSC_6913
今、深みの水槽には、およそ600匹の新たな仲間「ヒメマスの子供」がキラキラと群れを作って元気に泳いで
います。
群れと言うと海の魚の「イワシ」が有名ですが、川の魚でも群れを作って泳ぐ魚もいるんですよ。
まだまだ発展途上ですが、さらなるパワーアップをめざし頑張っていきますので、よろしくお願いします。

飼育スタッフ 加藤

2016年08月19日

工作体験

8月も後半に差し掛かってきました。連日多くの来館者があり、
水族館やさかな公園で夏を満喫しているご家族連れをよく見かけます。

そんな中、そろそろ夏休みの宿題が気になる時期となりました。
ここ「森の中の水族館。」では、そんなお子様の工作宿題対策として
昆虫標本を作ろう」、「貝殻工作体験」を開催しています。

昆虫標本を作ろう」は普通の標本と違いジオラマ風に作成し、
その生き物が生活している環境を再現する工作体験です。
P8100651
貝殻工作体験」は貝殻や石等で色々な生き物を作る体験です。
P6180740
森の中の水族館。」で宿題を終わらせ夏休み終盤を楽しんでください。

「昆虫標本を作ろう」
開催日:8月22、29日
料金:入館料+材料費500円
※人数制限がある為、事前申し込みお願いします。

「貝殻工作体験」
開催日:8月20、21、27、28日
料金:入館料のみ

※詳しくは「森の中の水族館。」まで

                             水族館  伊藤

2016年08月16日

連日、大好評。

現在、水族館ではイベント「チョウザメタッチング」を開催中です。
先日のブログでもご紹介したこの大人気イベント、今回も初日から大盛況です。
P8150091
怖いからと近くで見てるだけだったり、腰が引けていたり、
きゃーきゃー言っていても、最後には「かわいい」「もっと触りたい」
なんていうくらい、夢中になって触れ合っています。
P8160074
明日も明後日も開催しますので、夏の楽しい思い出の1つに加えていただけたら
嬉しいです。

飼育スタッフ 亀井

2016年08月12日

チョウザメタッチング

もうすでにお盆休みを取られている方も多いのではないでしょうか
水族館では、お盆休みの15日~18日の期間、大人気イベントのチョウザメタッチングを行います。
P9200727

チョウザメに触れる場もなかなかありませんので、この機会に是非、体験に来てください。

飼育スタッフ 加藤

2016年08月08日

カメ池

今日の忍野村は雲一つない快晴です。気温も30℃近く上がる為、
夏の人気スポットさかな公園「ジャブジャブ池」には人だかりができそうです。
P7021684
先日「カメ池」の掃除をしました。カメは大食漢で水がすぐ汚れてしまう為、
こまめな掃除は必須です。掃除を怠ると病気になってしまいます。
P8081736
キレイになった「カメ池」でのんびり泳ぐカメは心地よさそう。
ぼーと眺めてしまいます。癒されます。「カメ池」は水族館2階テラスにあるので、
天気の良い日はのんびり時間を忘れカメを眺めるのもオススメです
P8081735

                          水族館  伊藤

2016年08月03日

ジュウジメドクアマガエル

現在、水族館では「特別展 大アマゾン展」を開催中です。
その中で、今回ご紹介する生き物は、私の一押し「ジュウジメドクアマガエル」です。目に十字状の黒い模様が入っているのが特徴のカエルです。
IMG_8733
毎日、朝と夕方に霧吹きをしているのですが、そのたびに上を見上げてきます。
その時に「雨が降ってきた」や「エサかな」など毎回違う表情を見せるので、とても可愛く、カメラ片手に霧吹きをしちゃいます。
IMG_8910
私の写真フォルダがジュウジメドクアマガエルでいっぱいになる日も、そう遠くはなさそうです。

飼育スタッフ 西中

2016年07月30日

最近の流行ごと

最近「ポケモンGO」が流行ってますね。
ここ「森の中の水族館。」にもスマホを見ながら入館する方をよく見かけます。
さて、そんな中「ハイジの村」ではピカチュウ発見のブログを目にしました。
はいじ
画像はハイジの村ブログ(2016/7/30)より引用
http://blog.haiji-no-mura.com/

やはりポケモンと言えばピカチュウ。
次の休みにはピカチュウに出会えることを祈りながら
ハイジの村」へポケモン探しに出かけます。
他にもどんなポケモンに出会えるか楽しみです。

                         水族館  伊藤

2016年07月30日

昆虫標本づくり

先日、子供たちと夏休みの工作体験を楽しみました。
P7251672
今回の工作は夏らしく昆虫の標本づくりです。
昆虫標本と言うと針を使って固定しながら行いますが、
木やボンド、紙粘土を使ってジオラマチックな標本を作りました。
8月にも行いますので夏休みの宿題におススメですよ。
夏休み昆虫標本作り2016

飼育スタッフ加藤

2016年07月26日

行こうぜ魚とり

先日の日曜日、イベント「お魚採集ウォッチング」を開催しました。
暑すぎることもない穏やかな天気の中、水族館の近くにある
新名庄川という川で、網を使ってガサガサ、ガサガサ。
どんな生き物たちが棲んでいるのか調べました。
うぉっちんぐまとめ
最初はなかなかうまく使いこなせず苦戦していた子供たちも、
めりめりうまくなっていき、その結果、大小様々なサイズの
ドジョウからハヤの子たち、ヤゴやアメンボなど沢山の生き物を
みんなで見つけることができました。
study
この機会に、自然界で生きる生き物たちにも興味をもって頂き、
また川などでも遊んで、自然をいっぱい感じて頂ければ嬉しいです。
集合
飼育スタッフ 亀井

2016年07月23日

マミズクラゲ展示始まりました

7月13日から「マミズクラゲ」の展示が始まりました。展示しているのは、まだ約1cmの子供のクラゲですが、大人になると10円玉サイズくらいまで大きくなります。IMG_8790
クラゲと言うと海しかいないと思われがちですが、実は淡水にも生息しています。8月から9月にかけて、湖や池、防火水槽などで突然大発生し、何年か出現し続けた後、ぱったりと姿を消すなど神出鬼没で、いつどこから来たかなど、まだまだ解明されていない謎の多いクラゲです。
IMG_5678
マミズクラゲは、イソギンチャクのような形をしている「ポリプ」から産まれてきます。水族館ではポリプも人工飼育しています。
マミズクラゲ
マミズクラゲを常時展示できるように頑張ります。

飼育スタッフ 西中