2015年02月25日

ルリヨシノボリ

連日暖かい日が続き、水族館周辺も雪が少なくなりました。
さて今日ご紹介するのは、水族館一階日本淡水魚コーナーにデビューしたばかりのルリヨシノボリです。
P2250089
頬のあたりにルリ色の斑紋があるのが特徴です。
ハゼの仲間で石の下に穴を掘り、巣を作って生活します。その巣から顔を出す姿がとても可愛らし魚です。
P2250087
ぜひ見に来てください。
飼育スタッフ 七井

2015年02月20日

ジェルキャンドル作り

忍野村では一昨日雪が降りましたが、昨日、今日と暖かく道路の雪は融けました。
これで道路事情を心配しないで通勤できます。
P2200064
さて、2月21.22日(土、日)と水族館ではイベント「ジェルキャンドル作り」を開催します。
グラスを水槽に見立て、貝殻やビー玉、ガラス細工を使い、思い思いのジェルキャンドルを
作ります。
意外と奥深いのでお子様だけでなく大人の方も楽しんで頂けると思います。
PC210421
開催日・・・平成27年2月21.22日(土、日)
開催時間・・・10:00~12:00、13:30~15:30
参加費・・・入館料+800円

                            水族館  伊藤

2015年02月17日

移動水族館

先週の14日(土)と15日(日)の2日間、
甲府市の遊亀公園附属動物園にて移動水族館を行いました。

去年から2月と3月の週末に隔週でお世話になっていて
生き物の展示やふれあい、貝がら工作体験を行っているのですが、
もっと色々な生き物が見たいという声にお応えし
いつも大人気のガラ・ルファやニジマスの稚魚に加え、
今年はチョウザメやアメリカカブトガニ、メキシコサラマンダー(ウーパールーパー)など
仲間を増やしてお邪魔しています。
zoo工作
zooガラzoo展示

今後は2月28日(土)、3月1日(日)、3月14日(土)、3月15日(日)にもお邪魔する予定なので
お楽しみに。

飼育スタッフ 亀井

2015年02月15日

カラーザリガニ

今回スポットを当てるのは、アメリカザリガニです。

IMG_0649

「なんだぁ~」と思った方、ちょっと待ってください。
最近は、ペットや観賞用、釣り相手として子供だけだなく大人の方にも人気があるんです。
その理由が、昔遊んだ親しみや、飼いやすさ、そして何よりカラーバリエーションが多いこと。
アメリカザリガニといえば、赤黒い色が一般的ですが、今では、白色や青色、オレンジ色などのアメリカザリガニもいるんです。

IMG_0646

ハマってしまうのもわかりますね。
私もその一人ですから。

飼育スタッフ 加藤

2015年02月10日

婚姻色

晴れているのに、気温がなかなか上がらない日々が続いていますね。
水族館でもなかなか雪が融けてくれません。
P2100061
さて、今日は日本淡水魚コーナーに展示しているタナゴ達を紹介します。P2100052
※カゼトゲタナゴ
P2100059
※シロヒレタビラ
今水族館にいるタナゴ達は季節外れの繁殖期を迎えています。
タナゴは多くの種類が春から初夏に繁殖期を迎えるのでですが、水族館では水槽内の水温を少し高めにしてあるためタナゴ達が春と勘違いして少し早すぎる繁殖期を迎えました。また繁殖期になるとタナゴのオスは婚姻色が出始め青や赤色に体色が変化し、とても派手になる種類が多いです。
ぜひこの時期にしか見られない魚たちの姿を見に来てください。
飼育スタッフ 七井

2015年02月06日

サワガニ

昨日、忍野村では雪が降りました。日中、ずっと降っていました。
おかげで今日は雪かき筋肉痛で体がだるいです。
雪(1)
雪かき (1)
さて、今日は「湧水に棲む生き物展」から「サワガニ」を紹介します。
サワガニ
この「サワガニ」は日本固有種で青森県から鹿児島県の広い地域に分布し、
川の上流から中流域にかけての水が綺麗な沢や小川に生息しています。
水質階級Ⅰ(綺麗な水)を調べる指標生物にもなっています。
もし川で「サワガニ」を見つけたら、その川の水は綺麗な水と判断して頂ければと思います。

                           水族館   伊藤

2015年02月03日

初デビュー。

2015年になって1か月、あっというまに2月。
月日の過ぎるのがとても早く感じてしまう毎日です。

さて、ブログでも度々採卵の様子や成長をご報告してきましたマスの子供たちが、
ついに水族館1階エントランスホールのマンスリー水槽にて展示水槽デビューを果たしました。
P2040043

現在、ニジマス(アルビノ)・ヤマメ・カワマスが泳いでいます。

それぞれの違いを比べながら暖かく見守っていただき、
小さなかわいい姿に癒されていただけると幸いです。
ちびたち

飼育スタッフ 亀井

2015年02月01日

イトウの餌あげ

もうすぐ節分ですね。
水族館では節分にちなんでイトウにごはんをあげるイベントを開催しました。
なぜ、イトウなのかと言うとイトウは魚へんに鬼ともかくのです。
諸説ありますが、大きな顔や口、大きなからだから連想されたのではないでしょうか?
イトウ2

イトウのごはんは生魚です。お客さんにあげてもらうのも、もちろん生魚です。IMG_0636

ヌルヌルしていてあげるのが大変そうですが、上手にあげられていたと思います。
無病息災、イトウに願いをこめた餌あげでした。

飼育スタッフ
 加藤