2015年01月26日

リニューアル

最近の忍野は天気も良く、日が昇ると気温も上がり雪も徐々に融けて来ています。
さて水族館では、館内に入ってすぐの日本淡水魚コーナーをリニューアルしました。P1260033
以前は60㎝の水槽6本にいろいろな種類の生き物を混ぜて展示していましたが、今度は30㎝の水槽を10本とより多くの生き物を展示し、また一つの水槽に一種類の生き物を展示することによって見分けやすくなりました。P1260040
今後は季節などによって生き物の入れ替えなども考えています。
ぜひリニューアルした日本淡水魚コーナーを見に来てください。
飼育スタッフ 七井

2015年01月22日

水に触れてみよう

今日、忍野村では雪が降り、午前中はみんなで雪かきでした。
昼頃雨に変わり雪解けを期待しています。
P1220026
さて、ここ、「森の中の水族館。」では地下30mからくみ上げた
富士山の水を飼育水として、かけ流しで使用しています。
その温度は1年を通して約12℃。とても冷たく透明度の高い水です。
実は水族館には、この水を実際触ってみようというコーナーがあります。
P1220027
ご来館の際は、この水に触れてみて水族館で泳ぐ「イワナ」や「ニジマス」
が暮らしている水温を感じてみては如何でしょうか。

                    水族館  伊藤

2015年01月18日

湧き水に棲む生き物たち

現在、水族館1階の企画水槽では「アルビノ展」を開催中ですが、
21日(水)からは企画展「湧き水に棲む生き物たち」を開催します。
ハコネサンショウウオやニホンザリガニ、イトヨなど11種を展示予定です。
(※生き物の状態によって随時変更あります。)
ハコネイトヨ
    <ハコネサンショウウオ>        <イトヨ>

今度の休館日である20日(火)は、たびたびブログでも話題になる、
ほぼ逆立ち状態での展示替え作業。
来ていただいた方々に楽しんでもらえるよう、気合入れて頑張ります。

   飼育スタッフ 亀井

2015年01月14日

学生ボランティア

今日は学生ボランティアさん達の活動の一部をご紹介します。
今回の作業は、手がかじかむ水槽のお掃除です。中流2

水温はなんと12℃。体が冷えないように着ているスーツでもやはり寒そうです。
改めて、飼育スタッフは大変だと感じた一日だったようです。中流

飼育スタッフ加藤

2015年01月10日

イワナの人工採卵

11月あたまにニジマスやヤマメやカワマスなどの人工採卵を
ボランティアに来てくれている学生さんたちと行ったことをブログにて
報告していましたが、今回は源流水槽のイワナたちの採卵を一緒に行いました。
イワナ採卵1イワナ採卵2
              
 <採卵の様子>

今、水族館の裏側のバックヤードでは沢山の卵がぞくぞくと孵化し、
成長しています。
小さな稚魚たちで今年もまだまだにぎやかになりそうなので、とても楽しみです。

   飼育スタッフ 亀井

2015年01月07日

フトアゴヒゲトカゲ

最近の忍野村は本当に寒いです。今日も13時の気温が2.4度と冬本番。
この時期は車の冬用タイヤは必需品です。

 

今日は「爬虫類展示コーナー」から「フトアゴヒゲトカゲ」を紹介します。
この「フトアゴヒゲトカゲ」はオーストラリアの生き物で恐竜みたいな
外見とは裏腹に人に馴れやすく、抱っこや手からエサも与えられます。
P1070001
エサは雑食で昆虫から野菜までたべます。ただ、大きさが約40㎝位になり、
寿命12年~15年と長く、ゲージ内温度を26℃に合わせなければならないので、
飼育するときには注意が必要です。
P1070006

ちなみに「フトアゴヒゲトカゲ」のかわいいぬいぐるみも
売店で販売していますので、そちらも合わせてご覧になって頂ければと思います。

P1070008

                   水族館  伊藤

2015年01月02日

イカ墨で書初め

皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年も水族館スタッフ一同、皆様に楽しんで頂けるよう頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
さて、今日は新年初のイベント、「イカ墨で書初め」を行いました。P1020481 - コピー

このイベントは、書初めをするのに墨汁ではなく、本物のイカの墨を使って書初めをしてみようと言うイベントで、墨汁とイカの墨では書くときに違いがあるのかや実際にイカを解剖し、墨のある場所やイカの体の構造を学んでいただけるイベントになっています。また今日参加していただいた方のなかには、今年の目標やイカの絵などいろいろ楽しみながら書いていました。P1020473

明日1月3日も午前10時半から12時・午後2時から3時半まで行っていますので、ぜひ参加してみてください。
飼育スタッフ 七井